2013年3月18日月曜日

始まりは前橋(厩橋)城。

・・・と、宇都宮城のことを書いたところで、はたと気がつきました。

あれ?今回の「県庁所在地城攻め」シリーズ(といっても、シリーズになるとはまったく想像してなかったんですが)で、一番最初に行った前橋城のことを書いてないぞ~

・・・と思いおよんだのも、私のアタマの中では宇都宮と前橋ってなんとなく位置づけが双子のように似てるんですよね。

まず両方とも北関東の県都(県庁所在地)だし。
そちら方面に向かう宇都宮線と高崎線は両方とも大宮から分かれていて、しかも使われている車両がとてもよく似てる。

なんて書くと、栃木や群馬の人たちに認識不足!と怒られちゃいそうですね・・・(^^;)
特に群馬は前橋と高崎がアタマの中でごっちゃになっちゃってる感もあるし。


さて、話は前橋城に戻って・・・

前橋城は利根川を外堀とする平城で、古くは厩橋城と呼ばれて関東七名城のひとつにも数えられていたということです。

また、在原業平の子孫とされる長野氏の拠点、箕輪城の市場として築かれた「石倉城」が前橋(厩橋)城の始まりとされているようです。

後北条氏の上野国侵攻により後北条氏方についた前橋(厩橋)城ですが、越後上杉氏に攻め取られて関東進出の足がかりとして使われたり、後北条氏・武田氏連合軍に攻め落とされて後北条氏や武田氏の勢力圏になったり・・・と、上杉・武田・後北条の勢力圏の最前線であった上野国を物語るような変遷を遂げた後、天正18年(1590年)の小田原征伐時に豊臣方に攻め落とされ、関東を任された徳川家康が家臣を置くこととなりました。

以後、酒井氏、松平氏といった名門の譜代大名が置かれたのですが、利根川の浸食がひどくて一度明和4年(1767年)に一度廃城になっています(幕末にちょっとだけ復活)。



現在の前橋城は、宇都宮城同様市街地化の波に洗われて遺構の保存状態はあまりよくないのですが、宇都宮と違って、本丸御殿に前橋県庁(現在の群馬県庁)が置かれたため、群馬県庁やその周辺に土塁や堀が残っています。

さて、このところ仕事でたまたま関東近県の県庁所在地に行くことが重なったんですが、その皮切りが群馬県庁での仕事でした。

仕事自体は朝から入って一日缶詰めだったんですが、唯一お昼ご飯を食べる時間はフリーだ!

地図で確認すると、遺構は県庁の中や周辺にあるようなので、昼休みを使えば主なところは回れそう・・・

というわけで、一緒に仕事していた人たちは県庁の食堂に行ったんですが、私は「遺構を見ながら公園で食べよ!」とコンビニでおにぎりと飲み物を買って飛び出したのでした。



で、まずはwebや地図で当たりをつけておいた県庁舎裏の駐車場へ。
そこで、目に飛び込んできたのが・・・



駐車場を取り巻く見事な土塁!

まさか天下の県庁の建物真下にこんな大きくて立派な遺構があるなんて・・・いきなり感動しちゃいました (((>▽<)))

すぐそばに停まっている車と比べると、その大きさがよくわかりますよね。





実はこの駐車場の土塁、県庁一階食堂そばのイベントスペースからガラス越し真正面に、どーん!とよく見えるんです。

たぶん、多くの人は「遺構」だなんて知らずに眼にしているのだと思いますが、そうと知って眺めると、本当に贅沢~な眺めですよね☆

さて、時間もないので、次の遺構をさがして地図を片手に県庁の外へ。

・・・ところが。

群馬県庁のまわりって、表側から見るとすごくきれいに整備されちゃってて、遺構がどこにあるかわからない。。。

で、県警本部の前をうろうろしていたら、玄関の前で警備をしていた県警のおまわりさんが「どうしたんですか?」

いや、かくかくしかじかで、と遺構をさがしていることを伝えたら、県警の裏側の土塁を(ついでに「ここを登って下さいとまで!)親切に教えてくれました~
(^^)v

で、おまわりさんの教えてくれた県警裏の土塁登り口が、これ。



ちょっと待て?「土塁保護のため、歩かないでください」の立て札が立ってるんですけど!
私のお城師匠のサイガさんも以前登ろうとして怒られたとtwitterで言ってましたが・・・

登るための階段だってあるし、おまわりさんが案内してくれたんだからOKでしょ?

と、スーツとブーツのスタイルでがしがし登ってみたら、土塁の上は植え込みがあってまっすぐ歩けない~!(真ん中の写真)

それでも、歩きにくいブーツでずるずる滑りながら植え込みの脇を通って土塁上を進むと、少し広くなった(櫓台でもあったかな?)土塁の折れの部分に「前橋城跡」の石碑発見☆

そして、別途そこに上る道もちゃんとあるし~ (^^;)

なぁんだ、無理して土塁の上を歩いて、土塁を痛めちゃったかも。
ごめんなさい。。。 m(_ _)m



今度はそのまま前橋公園へ。

ここにも 利根川に沿って前橋城の遺構である土塁が残っています。
この土塁の上には桜が並木になっていて、普通の川の土手といってもわからないかも?(笑)

でも、この土塁の川側は、地形を活かしてかなりの高さになっています。

ここで上州名物赤城おろしの空っ風を土塁の陰でよけながら、コンビニおにぎりをかじってお昼ごはん。

一人だし、寒かったけど、古に思いをはせながらのご飯は庁舎内の食堂で食べるよりよっぽど美味しかったです♪

一緒に行った同僚からは、ちょっとあきれられているか変人だと思われているかもしれませんけど・・・ (^◇^;)

今までは「出張途中で抜け出して城を見に行くのは、他の人の手前、ムリだろうな」とか「スーツ姿で城攻めは難しいよね」と、出張時に合間を見て城攻めしようなんてことは考えもしなかったのですが、な~んだちゃんと調べて、周りにも話をすればできないこともないじゃん、とすっかり味をしめてしまったのでした(笑)


で、そのあとたまたまお城が近くにある「県庁所在地出張」が続いたので、怒涛の(?)「県庁所在地城攻め」と相成ったわけでございます。

そう、始まりは、前橋(厩橋)城。
そしてこれからも隙をみて?行けるとこには行きますよ~!(笑)




にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ トカイナカ生活へ
にほんブログ村 お気に召したならクリックよろしくです!