2013年2月7日木曜日

東京都のはずれの謎な城跡 ~今井城~



名古屋城めぐりに飛んでいく数日前の、病院に行くので休みを取ったある日。

診察と処方が終わって、午後、ぽっかり時間が空いたのでまずは腹ごしらえ。

地元飯能の駅前にある、インドの人が経営する小さなカレー屋さんのナンは、注文を受けてから目の前で焼いてくれてめっちゃ美味しい!

カレーも結構ちゃんとしたインド風で、なかなか美味しくてそこそこ量もある上、お値段もとてもリーズナブル。

いつも頼むAセットはカレー1種類とサラダ、ウーロン茶、ナンorライス(ナンは1枚までおかわり無料)で680円なり。

(RAJA 食べログ)

http://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11020779/


でも、この日は久し振りだったので、ちょびっとだけ奮発してカレー1種類と、サラダ、ナンorライスにソフトドリンク、チキン、ヨーグルトデザートで780円のセット。

ソフトドリンクはラッシー、ナンも同じ大きさのをもう一枚頼んで食べまくったら・・・むちゃくちゃお腹いっぱいで食べ過ぎた~☆




これはやばい・・・何か少しでも身体動かさなくちゃ!



つらつらと考えるに、このお店のある地元飯能の市街から南に行くと、ちょうど青梅・入間・飯能の堺目にあたるところに、東西に長く伸びる「加治丘陵」という丘陵地帯があって、その南斜面に「今井城址」ってカーナビに出てくるよね。。。

これまでに行ったこともないし、時間も中途半端に空いてしまったので・・・というわけで、急遽、その今井城趾を散策することにいたしました。

どういう理由付けじゃ(笑)



今井城跡は加治丘陵の南側にある小さな城跡です。
縄張りはこんな感じ。(日本城郭大系5より)





さっそく飯能市街地から車で10分ほど、カーナビに従ってのこのこ行ってみると・・・

あったー! 住宅地に面した道に沿って、一目で城址とわかるこんもりとした小山☆
車に乗っていても、すでにしっかりとした土塁が目に入ります。

駐車場はないので、城跡の北側から住宅地に入って、「城の腰」に隣接するあたりに車を寄せて停めると、もう目の前に案内板が。。。





この今井城の歴史は、とても謎なのです。

この今井城を居城としていた青梅今井氏は、今井左衛門径家以後に数代に渡ってこの城に居住して天正年間(1573年~1592年)に断絶したといわれていますが、詳しいことはよくわかっていません。

一説によれば、「むさしの城ものがたり」という本に、室町時代から土豪の今井氏が在城していて、戦国期に、青梅勝沼城の名族三田氏に従って北条氏へ抵抗し、敗れ、没落したのではないかとあるようです(確認はしてないのですが)。

ただ、発掘調査によって鎌倉末期から南北朝期の板碑や墓石が出土して、どうもそれらが故意に埋め立てられてその上に土塁が築かれているらしいというのがわかったということです。

その土塁の下に埋め立てられた板碑の一番新しいものは1512年(大永2年)のものだということで、この時期以降にどうやら今井地域の支配権が交代して城主が代わった可能性があり、改築も行われたものと考えられているようです。

この大永年間の頃には、今井城のある青梅から入間にかけては三田氏が勢力を確立しているので、大永2年頃にはこの三田氏の城になっていて、改築されたのかもしれません。

またはこの三田氏は越後上杉氏に従って小田原の後北条氏に最期まで抵抗して1563年(永禄6年)に滅ぼされているので、天正年間に今井氏が断絶したということであれば、今井氏は三田氏が滅亡した後北条氏の支配下に入って、天正18年(1590年)の秀吉の小田原攻めで滅亡した・・・とも考えられます。

となると、城の改築は後北条氏の影響が濃いのかもしれません。、

まぁ、どちらにしても確認はされていないので、謎の一族&お城、というわけです。

が、そんな、いわば「無名」のお城で、しかも住宅地のど真ん中にあるにも関わらず、感動的なくらい遺構がしっかり残ってる~!

この左側の写真は、城の腰と2郭の間の堀です。中世のお城らしい堀や土塁の折れまでちゃんと確認できます。



この堀をくるっと回って南側に出たところが右側の写真で、この南側は川に向かってそれなりに高低差があるのですが、先ほどの堀がそのまま緩斜面部分の虎口につながっています(真ん中の写真)。

この南側の緩斜面の東西両側は高低差のある急斜面になっていて、西側の急斜面下にあるこの地区の自治会館裏から今井城の散策路が城の腰に向かって伸びています。



真ん中の写真は本郭です。周りを低い土塁が取り巻いています。

右側の写真は本郭の虎口と外側の堀です。本郭の中から見ると土塁はかなり低いのですが、外側の堀底からの高さはなかなかのものです。



あまりにキレイな遺構に「きゃほーい」となってTwitterで写真をせっせと流していたら、フォロワーのしみずさんから「すぐ近くに勝沼城といういいお城がありますよー」とリプが来ました。

勝沼城というのは、上で書いた青梅三田氏の居城だったところです。
行きたいなぁ・・・時間はもう午後3時近く。ついでにこの日のお天気は今にも雨の降り出しそうなどんより曇り空で、いつもよりちょっと暗め。

勝沼城は山城なので、3時から登るのはちょっと冒険なんですが・・・まだ3時前だし、すぐ移動すればすぐ着く位の距離だし・・・

さくさく歩けば行けるかなぁ・・・えーい、迷って時間つぶすくらいなら行ってしまえー!

というわけで、三田氏つながりで行ってしまった勝沼城の話は 続きます・・・





にほんブログ村

にほんブログ村 お気に召したならクリックよろしくです!