城郭研究家のサイガさんに城址に連れて行っていただくときには、どうも必ず雨に恵まれる・・・
(^^;)
この日も、天気予報は一日「曇り」になっていて、いい天気は望めないとしても降水確率は低い・・・はずだったのに。。。
朝起きてみると窓の外は、雨~!
実は以前から風邪気味で咳がひどくノドも痛い上に、この前日まで微熱も出ていた一方で、この日城攻めを予定していた八王子城は、実はちゃんとしたハイキングコースにもなるような「ちゃんとした山城」。
なまじの体調で行っては痛い目に合います。
どうしよう・・・こじらせたら仕事に影響するし、パスしたほうがいいのかな?
でも、しばし考えて・・・
実は、八王子城にこの秋オープンしたガイダンス施設にはまだ行ったことがなくて、めちゃくちゃこの日を心待ちにしてもいたんです。
というのは、以前にブログにも書きましたが、このガイダンス施設の開館記念ということで特別展示をやっていたので、資料欲しさにわざわざ行ったものの、そのときはまだオープン前でガイダンス施設を見れなかったので・・・
「八王子、ぶらぶら」(2012.10.)
http://natchdes.blogspot.jp/2012/10/blog-post_16.html
この日同行の他の城好きサンたちに迷惑をかけなくてすむように、途中離脱や麓待機を覚悟で参加することにしたのでした。
車内TVで見た天気予報では、八王子あたりは多少晴れマーク。ところが、八王子城跡に着いてみると・・・やっぱり小雨。
ここで本日同行の城好きサンたち、サイガさん、シミズさん、さとみんさん、ゆうりさんと合流し、本日のメインの一つ、この秋オープンの「八王子城ガイダンス施設」へ。
思ったより規模小さいかな?
それに、建物の前には車を置くスペース3台分、それも身障者用しかありません。
健常者は少し離れた城跡の駐車場へ。
入り口には置いてあるリーフレット類は種類も豊富でなかなか充実しています。
地図類の入っていそうなリーフレットをチョイスして中へ。
・・・あれ?
中にはいすやテーブルを置いた明るくて広いガイダンス用のスペースがあります。
そして・・・展示スペースは思ったほど広くはありません。
というより、こんなもんです。
この写真プラス手前に立体模型を使ったゲーム機?が置いてあるくらい。
まぁ、初めての人や後北条氏にあまり詳しくない人はじっくり見ていただくといいかな、という感じですが、多少八王子城の歴史をかじっている人にとっては、物足りないかも・・・です。
私は軽くざっと展示物を見て、ゲームにチャレンジしましたが、中身は簡単なクイズ?
ゲームをやっていると、その前の立体展示(無地の立体模型に上から画面を投影してる・・・!)もそれにつれて絵が変わるのは面白いかも。
クイズ自体は・・・う~ん。。。
同行のゆうりさんは、今回このガイダンス施設も目的のひとつということでわざわざ大阪からやってきた、ということもあり、結構じっくりじっくりみて、クイズのゲームにもしっかりはまって(?)ました。
でも、はっきり言って見本が置いてあった資料の購入が別の施設でないとできないのは、どうにかしてほしいですね~ 改善を求めます、ガイダンス施設さん! (*^人^*)
さて、ガイダンス施設でしばらく雨宿りがてら展示を見たりお手洗いに行ったりしたあとは、いよいよ八王子城に攻め入ります☆
外に出てみると、雨は小降りになっていて、とりあえずウインドブレーカーでフードをかぶればしのげる程度。
ちょうど木々は紅葉の季節。晴れていれば紅葉やケヤキが色づいてうつくしかったでしょうに、雨でしっかり葉っぱが散ってしまって、枯葉の絨毯と化しています。
その上を踏みしめながら、自分も入れて5人でいよいよ山の中へ。
本当は今回、御主殿の方から本丸へと向かう「殿の道」というルートがあって、そちらはあまり整備されていないものの、実は古い石垣等の遺構がかなり残っているので、そちらに行きたかったのですが・・・
ガイダンス施設で聞いてみると、御主殿廓が礎石等の復元工事中だとかで「まったく入れないよ」状態だとのこと。
仕方なく?大手から金子曲輪を通る一番メジャーな「新道」を上ることに。
ここから先の全体的な状況については、以前にも同じコースを歩いてブログにも書いたので、そちらをご覧いただくことにして・・・(*^-^*)
「八王子城址をお散歩(?)」(2012.5.6)
http://natchdes.blogspot.jp/2012/05/blog-post_07.html
「八王子城攻略・・・」(2012.5.10)
http://natchdes.blogspot.jp/2012/05/blog-post_10.html
今回は、新たな発見など・・・
馬蹄段状の腰曲輪群を横目に見ながらさくさくと上って金子曲輪を通り過ぎ、高丸まで来たところで同行のシミズさんが「このあたりに当時の石垣が残っているらしいですよ」
どれだろう~?
なんといってもこのあたりは自然石のごろごろ石も結構あるので、通路脇の壁(?)にはりついている石群を見てもそれが自然石なのか、人工的に積んだ石が崩れたものなのか、積んだ石だとしても後北条氏の当時のものなのか後世につんだものなのか・・・素人ではよーわからん!
で、シミズさんと私とでは、この写真の石垣が「当時の石垣」なんじゃないかな~?と勝手に憶測・・・サイガ先生からは「後世になって土留めのために積んだものでしょう」と一蹴!(;_;)
で、高丸近辺で一休みしながらわいわいやってると、高丸の端に「この先危険」の札。
のこのこ行ってみると、ぱっと見にはその先が落ち込んでいるように見えるんだけど実は・・・
「虎口になってるんですよ」とサイガさん。
なんですってー! と私たち。
雨でつるつるすべる斜面を下ると、虎口様に曲がって平地に出て、尾根伝いにきれいに伸びる道。
そして、思ったよりも広い曲輪が広がっていて、しかも尾根づたいに段々に連なってる・・・!
さらにこの曲輪、斜面側にしっかりとした土塁が築かれていて、そちら方向からの攻撃を想定して防衛を固めてるのがよくわかります。
縄張り図を見ると、確かにずっと曲輪が連なっているし、そこが大手方面の防衛線になっているようなんだけど、山頂(=本丸)への「ハイキングコース」として整備されてるので、迷い込まないように閉鎖しちゃってるので、ちゃんと縄張り図を見ながら歩かないと気がつかずに通過しちゃうんですね~☆
じつはここで急な斜面に石積みのようなものをみつけました。
すわ当時の石垣?
しっかり見ようとさとみんさんと私があわててびしょぬれ斜面の探索用にスパッツをつけて準備をしている間に、ほかのメンバーによりあえなく石垣ではなくて自然の岩盤であることが判明。
がっくり・・・orz
で、その後は順調に本丸に到着。ここでさっそく石碑の前で恒例のみつにゃん撮影・・・
この日は城ガール隊長の流星☆さんと相棒のにゃんぶ殿が参戦していなかったため、にゃんぶ殿&みつにゃん殿のコラボはできなかったのですが、かわりにサイガさんが連れてきたさこにゃんと「主従ツーショット」の実現です♪
さて、雨もかなり降ってきたので、本丸下の東屋で昼食をとり、本丸や松木曲輪をみた後で詰めの城へと向かうわけですが、ここまでの道はしっかり整備された「ハイキングコース」だったのが、いよいよ「山道」になっていきます・・・
ということで、この続きはまた次回。。。
にほんブログ村
にほんブログ村 お気に召したなら、クリックよろしくです!